羽黒山伏 星野先達と行く竜神巡り 2022.6.1
2日目の朝 早く目覚めた私たちは 朝7時からの勤行の前に 宿坊を抜け出し 車で5分の出羽三山神社へと向かいました 昨日 時おり降った雨に洗われた樹々と緑 「早起きは三文の徳!」 なんだって古い言葉しか出てこないんだ!と思いつつ お山の霊気を五感で浴びながら 五重塔を目指しました 所々にある小さなお社に手を合わせながら進むと ちょうど祓川に掛かる神橋の上で 下ってきた人に会い 4人で写真を撮って頂けてラッキーでした 後ろの須賀の滝に祀られている「岩戸分神社」は 力の神、技芸の神という事で 特に念入りに拝んできましたよ 目指す五重塔は写真やテレビで何度も見てるけど 実物は想像以上にどっしりと風格がありました さすがに国宝! 600年も前に こんな山の中に こんなに素晴らしい塔が建立されたのは 驚きでしかないです 来年から2年ほどの間 修復のため見学できないとの事 またまたラッキーでした~ 行きは良い良い 帰りは怖い(また古いな~) 登りの階段を途中で休み休みしながら 何とか間に合うように帰り 7j時から約30分ほどの勤行に 参加させていただきました