top of page
イーハトーブの真ん中!北上市、花巻市の豊かな自然とともに、心にも身体にも優しいフラを、、、!
Makiブログへようこそ
Makiがフラのこと日々のできごとを
徒然に更新していきます。
お気軽にお越しくださいませ。








山の牧場のガーデンとドクダミの花 2025.6.16
6月の初めの山の牧場のガーデンの様子です 朝に晩に ご挨拶にいらっしゃる 鶯の声 聞こえるかな? グリーンと赤の2本のスモークツリー 一昨年に2本一緒に植えたのに グリーンはこじんまりと 赤は空に向かって 伸び伸びと その子によって育ち方が違うのは 人と同じなのかな?...


HULA Le'a(フラレア) 100号まで25年の日々 2025.5.7
以前にもフラレアの事を書きましたが 今回の最新号で 記念すべき100号を迎えました 左が第1号で2,000年の夏に出版されたもので 私がフラのレッスンをスタートさせた時と重なります 当時 私をフラの道に導いてくれた友人であり フラの師匠であったYさんが編集長の依頼により...


北国の春爛漫 2025.4.24
一昨日の朝のこと 二度寝、三度寝して目を覚まし カーテンを開けたら 青空が! 久しぶりの青空が目に飛び込んで来ました! 寝坊しちゃったけど 今日しかない!と 満開の(多分?)展勝地に ひとりアタフタと向かいました 狙い通りの見事な満開の桜に青空!...


リボンレイ メイキング 2025.3.25
北上の北交流センターのサークルで 初めてのリボンレイ作りに挑戦しました きっかけは昨年暮れのレッスンの日に私が着けていた クリスマスカラーのレイを見たE子さんが 「こんなのを作ってみた~い!」って言ったことからでした 下の写真が私のリボンレイの歴史で~す!...


ALOHA な林檎と不揃いなイプ 2025.2.13
ALOHA林檎 ふたつ残ってたので~!と 丹精込めて作った宝物の林檎を 昨夜のレッスンに持ってきてくれた リンゴ農家の Mちゃん 勿体なくて いつ切ろうか 考えちゃうよ~ でも とっても嬉しいー! 切る前に みんなに見てもらわなくっちゃね!! ふと ・・・ とりとめもなく...


最強のお札を頂きに平泉の達谷窟へ 2025.1.30
年初めに 某所で目にして カッコ良さに一目ぼれした 平泉の達谷窟毘沙門堂の お札を頂きに 昨日 友人に付き合って貰って 行って参りました~ 昨日は 計らずも旧暦の元日と 後から知り 尚 めでたしです! 来る途中の横殴りの みぞれ交じりの牡丹雪に 引き返そうかと思った程でした...


新年早々あわや!詐欺にあう!? 2025.1.6
新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが 今年もどうぞよろしくお願いいたします 我が家の窓からの初日の出を拝み 新鮮な空気をいっぱい吸って 気持ちよく新年がスタートしました そして2日目は私の妹家族 70代から5歳までの6人が来訪 ワイワイと賑やかなお正月気分もたけなわのころ...


今年も締めくくりはマハロパーティで! 2024.12.26
昨夜の花巻アロアロクラスで 今年のレッスンを無事に楽しく終了いたしました アロアロクラスの最後のレッスン日は レッスンというよりは マハロパーティ!! ミニ発表会!! お当番の3人をメインに皆さんが 趣向を凝らしてくれました パッチワークキルトやクリスマスリースで壁を飾り...


実は とってもラッキーだった日のこと 2024.12.19
先月のある日のこと 仙台駅で下車 改札口前で ここまでのチケットが無い事に気づき アタフタする私 それに気づいて こちらを見ている駅員さん 事情を話し 帰りのチケットと領収証を見せて 何とか改札を通してもらった~💦 もうひとつ ...


コバルトの季節の中で 2024.11.14
ジュリーこと沢田研二のヒット曲の中でも 特に好きな「コバルトの季節の中で」がピッタリの秋空が続きましたね いつ植えたのかも分からない大きな花梨の樹に 今年もまた沢山の実をつけて 青空に映えています 我が家では数年前に花梨酒にしてからは特に使い道もなく...
過去の記事は以下よりご覧ください。
bottom of page