top of page
イーハトーブの真ん中!北上市、花巻市の豊かな自然とともに、心にも身体にも優しいフラを、、、!
Makiブログへようこそ
Makiがフラのこと日々のできごとを
徒然に更新していきます。
お気軽にお越しくださいませ。








山の牧場のガーデン便り 5月編 2023.5.13
牧草とブッシュの傾斜地を開墾してのガーデン作りが 3年目に入りました 我が家のシンボルツリーの八重桜がちょっぴり残る 5月3日の素晴らしい青空です ピンクのタイムがモリモリと陣地を切り拓いていきます 黄色のユーフォルビア ウルフェニー(灯台草)も...


奥州ジェットフェス スクリ―ミング イーハトーブ2023 2023.5.3
北上の赤い観覧車のランドマーク アメリカンワールドって若者たちの殿堂? いえいえ オバサン達だって お声が掛かれば 喜んで❣ という事で イーハトーブのフラを2曲踊らせていただきましたよ♪ なんと!私の原稿を読んでくださるMCが...


初めてのアイスショーin奥州Zアリーナ 2023.4.6
フィギアスケートは大好き! テレビで観戦しながら録画して 後から また ゆっくり観るほどですが 生で競技会もショ―も観る機会はありませんでした 今回は奥州市に羽生くんや宇野くん、坂本花織ちゃん、三原舞衣ちゃん そして私の大好きなジェイソン・ブラウンも来るんだって!って思って...


春到来!2023.3.30
あっという間に雪が解けて 土のなかで待ち構えていた草花たちや 樹々の新芽もお目覚めですね 下の写真は数日前の「山の牧場のガーデン」の一角に咲く 薄紫色のキクザキイチゲです もう10年ぐらい前にほんの2~3株植えたのですが...


「雨ニモマケズ」グッド・パフオーマンス賞頂戴しました 2023.2.16
先日4日(土)の「雨ニモマケズ」朗読全国大会の賞状を頂けるとの知らせ! なんとグッド・パフォーマンス賞という新たな賞を設けて頂いた様です 賞状を頂いてきた15日の夜はアロアロクラスのレッスン 何だか良く分からないけど やっぱり嬉しいね~と 早く来たメンバーと記念写真です...


立春の日の「雨ニモマケズ」朗読全国大会 2023.2.5
昨年11月の発表会で特別に私たちの為に 大量の薔薇を揃えて下さった 北上の八重樫バラ園さんは 「雨ニモマケズ」朗読全国大会の実行委員でもあるのです まるで薔薇の海の様な沢山の薔薇を届けて下さったときに 2月4日の大会には絶対に出てね!とのお達しで...


毎年恒例ヒヤシンスのレイ作り 2023.1.22
先週のことになりますが ここ数年作り続けているヒヤシンスのレイのことを 遅ればせながら記録に残しておきたいと思いアップしますね 毎年 固い蕾のヒヤシンスの鉢を見つけると 花が開くとどんな色かな~?と想像しながら 一鉢は購入することにしています...


あけましておめでとうございます 2023.1.4
今年はうさぎ年の中でも「癸(みずのと) 卯(う)」の年ということ 卯は跳ねることから 景気が上向きに跳ねる 回復するといわれている様です そして 飛躍、向上の象徴として新しいものに挑戦するのに最適な年だそうですよ! でも 先ずは!...


踊り納めの1週間 2022.12.27
5年ぶりのHOIKEの余韻も残務整理も引きずりながらですが 花巻、北上の4クラスの踊り納めのレッスンが昨日で終わりました 先週月曜日の北上の東交流センタープアラニから始まって 花巻のヒナノクラス、アロアロクラスと続き 昨日の月曜日のサークルレイナニさんまで...


第2回HOIKE Vol.2 2022.11.26
なかなか抜けなかった疲れも取れてきたぞと思ったら パソコンもお疲れだったのか 不具合が見つかって入院! HOIKEの第2弾が遅くなってしまいましたが 写真をたっぷりアップしますね~ 本番の写真はプロのフォトクリエイト タカハシさん以外に只ひとり...
過去の記事は以下よりご覧ください。
bottom of page